【文献紹介】タリア・ベッチャー「トランス初級講座」第2節「トランス/トランスジェンダー/トランス* 用語法」
トランスジェンダー、トランスセクシュアル、トランスヴェスタイト、トランスといった用語の簡潔な概念史。
【文献紹介】ハリー・ジョセフィーヌ・ジャイルズ「たくさんのトランスフェミニズムの言葉たち」
身体の自律性を求めるトランスフェミニズムの数多くのルーツについて。
【文献紹介】オウル・フィッシャー「フェミニズムがトランスライツを支持すれば、みんなが勝利する——アイスランドのように。」
アイスランドにおけるLGBT運動・トランスの運動と女性運動の協調関係について。
【文献紹介】ジュリア・セラーノ「『トランスジェンダー活動家 vs. フェミニスト』論争を終わらせる」
ジュリア・セラーノが、「トランス活動家とフェミニストの間の最近の衝突」のような語りを拒否する理由。トランスに対…
【文献紹介】エミ・コヤマ「『シス』は現実のものだ。たとえ、説明のされ方が不用意だとしても。」
「シス」という用語の定義のされ方についての問題提起。「シス」は、自然なカテゴリーとしてではなく、権力と特権に関…
【翻訳】「トランス女性は女性じゃない」論の間違いをすっぱぬく ― ジュリア・セラーノ(翻訳: イチカワユウ、協力: 佐藤まな)
「トランス女性は女性じゃない」論の間違いをすっぱぬく 最近、ニューヨーク・タイムズから、トランスフェミニストと…